2004/10/26作成
2007/05/31更新
杖バルの装備
【通常武器(杖)】 通常武器では、ワンド、スピリットストーン、スタッフ、バトルスタッフの4種。 これらを装備する為には、装備条件のINTが必要となる。 補正は、スタッフマスタリー必須。(+1杖には付かない?) 他は、各マスター系(できれば高エリマス)、+魔攻、+マナ、+マナ回復、+ステータス、と基本的にはマジシャンと同じ。 ただ係数やMP量の関係で+%より+○○の方が大きい場合があるので、 その辺りがマジシャンとの違いでしょうか。 バインドで止めてしまえばノーダメージとはいえ、両手杖のメリットは私には見つけられませんでした。 しかし、両手杖はかなりの良補正でも比較的安く手に入るので、バインドで止めるまで片手杖を使い、その後持ち帰るというのもアリかな。 (2006/11/21追記) ワンド・スタッフでは+9まで、スピスト・バトルスタッフでは+8までしかスタッフマスタリーは付かない様です。 またマスタリーの付く等級の物では「エリマス20%、デス↓40%」まで、 +9スピスト・バトルスタッフで「エリ23%、デス↓47%」が最大値と言われています。 |
【ブレードオブスピリット(BOS)】 マンボイベントで登場した見た目シミターの杖。 もちろん杖なのでスタッフマスタリー依存となります。 装備条件がLV制なので、INTが無くても装備できます。(意味無いけど) 結構杖バルで使ってる人もいますが、クラススキルが上がってしまうので省エネ型を目指してる人は普通の杖の方が良いでしょう。 (2006/11/21追記) マンボイベントから月日が経っているので現在では入手は非常に困難となっています。 (2007/05/22追記) 5/18〜6/1まで行われる「Manbo+α」イベントで合成素材がドロップします。 イベントの詳細については公式サイトをご覧ください。 |
※注意 プロテクタースタッフや万波息の笛、 フレオワンドを始めとする合成武器(杖)は、全てマジシャン専用です。 どうあがいても装備できないので、間違って買ったりしないように! |
【兜】 スキルは、オーラもしくはマナリチャ付きを。 どちらをとるかは好みとオーラの補正次第といったところです。 ただPS(パーソナルショップ)等で購入する場合、マナリチャの方が明らかに評価が低いので安く買えることが多いです。 しかし出物としてはオーラの方が多いというのも事実。 その他の追加補正は、 ステータスはINTかSTAが付きます。 あとは+マナか+マナ回復。 |
【鎧】 スキルは、ヘルリチャのみ。 特にこだわらないのであれば他職スキルの付いた良補正の物でもいいと思う。 ステータスはSTAのみ。 +HP、+%HP付きだとHPの少ないバルには非常に助かる。 鎧、ベルト、手、足の4種には荷物補正が付くので、どれかひとつは付いたものを装備すると便利になります。 (2006/11/21追記) サッカーワールドカップイベントで登場した「侍ブルーアーマー」。 通常防具よりかなり高補正なので是非とも装備したいところではあるが、 これもまた現在では入手困難な一品です。 (2007/05/22追記) 侍ブルーアーマーは、5/18〜6/1まで行われる「Manbo+α」イベントの 前期期間中(〜5/25)に合成素材がドロップします。 イベントの詳細については公式サイトをご覧ください。 (2007/05/31追記) いつ頃からなのか定かではありませんが、 現在ドロップする通常防具には「荷物補正」が付かなくなっているようです。 |
【ベルト】 スキルは、オーラもしくはウェイト。 ウェイトに振っていない場合は必要ありません。 ベルトには有用な補正が他にもあるので、オーラも足りているのであればスキル補正無しの物でも構わないかも。 ウェイトとは別に、荷物補正が付きます。 ステータスはALLステかINT、STAのどちらか。 あとは+HP、MP補正が付く。 パンプキン系があるならそちらでも可。 ただし全スキルなので多少燃費は悪くなるなります。 |
【手】 有用スキルは無し。 (以前は、他のスキルを間に挟んで掛けることで、 ディレイの長いスキルを連続して使うという「キャンセル技」なるものがありました) これにも荷物補正が付きます。 ステータスはSTR、STA、DEX。 |
【足】 スキルは、フェザー。 同じ様にドッジが付くけど、バルの場合フェザーの方が優秀なのは明白。 これにも荷物補正が付きます。 鎧、ベルト、手と違って、足に付くフェザーは必須と言っていいぐらいなので、なるべくなら足には荷物補正を求めない方がいいです。 ステータスはSTA、DEX。 |
【盾】 スキルは、シールドマスタリー。 黒装備あたりになると、+3シルマス・並防御よりも、+2シルマス・高防御の方が、結果的に防御が高くなったりもします。 ステータスはSTAが付きます。 +%ダメージ無効化は高LVマップにならないとその効果は体感できないかもしれません。 しかしながら高LVになる程、回避補正よりもダメ無効が重視される傾向になります。 |
【カマラ】 これにより、DEXに振る必要は無くなりました。 カマラセットのメリットは、HPの増加、防御の安定、回避の大幅UPなど。 デメリットとしては、+2クラススキルなので燃費が悪くなること、荷物が持てなくなる、 DEXに振らなければならない、等々。 精錬が+5程で黒防具を、+7程で骨董防具を上回ります。 スタイリッシュにより更に強化できる点はかなり魅力かも。 (2006/11/21追記) 高精錬&スタイリッシュならばLV80防具くらいまで使えます。 鎧のHP増加はかなり有用なのでセットボーナスが無くとも鎧だけはカマラでも良いかもしれません。 |
【ボーン(骨)】 ボーンのメリットは装備条件がLV制限のみである事と、ALLステ・耐性付きである事、 そして頭・盾に+全ベーシックスキルが付く事があげられます。 INT極やSTAが少ない場合はゲル装備まで着ることになるでしょう。 特に盾は、他にベーシックの付く物が無いので魔攻重視で使う事もあります。 (2006/11/21追記) やはり頭と盾以外はお薦めしません。 高精錬&2次色スタイリッシュなら使えるかもしれませんが・・・ |
【ゲル】 装備条件がLVだけになるので、ステ振りの自由度が増す分、深みにハマるかも・・・ どれを装備してもクラススキルが上がるのでバインドは1より上になってしまいます。 それでも防御・回避やダメ無効、鎧・頭に付くHP・MPなどはかなり有効。 |
【セイクリッドシリーズ 〜 ブードゥー】 このLVになってくるとソロよりもPTの方が多くなるはず。 そうなってくると魔攻云々よりもPT内でも立ち回り方が重要になってくると思います。 セットボーナス狙いで揃えるのも良し、ベーシック重視でも良し、防御・耐性に重点を置くでも良し、個々のプレイスタイルやこだわりなどで選んでいけば良いと思います。 |
【ネックレス】 基本はノモ。 LVの低いうちは+%魔攻もいまいちなので、+魔攻付きの通常ネックレスでもいいかもしれないけど、マナ回復と荷物補正が結構おいしい。 パンプキンもHP、マナが増えるのでお得かもしれない。 通常ネックレスならば、+ベーシックや全スキルに+%魔攻、防御やマナも付いていれば十分に使えます。 LV60からはヴェプ、と言いたいところだけど、私はヴォロを使ってましたw 当時は魔攻よりも無限バインドを重視していたので燃費の良さから。 まぁ順当にいけばヴェプなんですけどね・・・(あなたはどっち派?) LV70からクィーンパンプキンネックレス(QPN)が、 LV80から守護者のメダリオンが装備可能となります。 エリマスとスキルでは守護者に軍配が上がりますが、魔攻(数字上)と防御ではQPNの方が上かもしれません。 (2005/03/11追記) ここでエリマス論を展開するつもりはありませんが、 マドに入れない〜LV64までの間は、それ程エリマスを意識する必要は無いと思っています。 ステやバインドの振り具合にもよりますがね・・・ ウーノス程度でヴェプは勿体無いかなという意味でヴォロを選択しておりました。 マド以降では防御の意味もあってヴェプ装備です。 PTではパンネクでHP・MP重視したりします。 (2006/11/21追記) 高値の華になってしまいましたがルネッサンスネックレスがベストですね。 LV50であの高補正はちょっと贅沢が過ぎると言うものですw |
【ペンダント】 これも基本はノモ。 ネックレスと同じで、最初のうちは通常ペンダントの方が良かったりするけど、防御補正とマナがあるのでノモの方がいいかも。 使えるとすれば、スタマス防御ペンぐらい。 ちなみに当時、私はマナリチャペンを沢山持ってましたw パンプキンはベーシックスキルが付く+3以降で魔攻補正の良いものがいいです。 当然、燃費重視で行くならベーシックである+6までの物をチョイス。 魔攻を含め全体の底上げを狙うなら+7以上の物を。 #6から、耐性の補正が下方修正されたこともあって、属性ペンを装備する人は少なくなったのではなかろうか。 アンチペンは使い分けという選択もできるが、属性攻撃ペンは・・・ (2005/03/11追記) LV75以降の合成ペンの中ではやはりペチュがバランスいいです。 キャタルは精錬したらマシになるかもしれないけど対費用効果としては×だと思う。 意外とイマーゴが使える気もするが・・・持ってないので分りません。 (2006/11/21追記) やはりルネッサンスペンダントが装備可能LVの面からみてもかなり優秀です。 ただし高価なので、流通量の多いパンペンで代用するのも良いかと思います。 最終的にはクィーンパンプキンペンダントの3個セットになるかと思いますが・・・ |
【リング】 これも基本はノモ。 ただ、普通のリングでも結構使えるものが多いので、PS等でこまめに探してみると思わぬ品が見つかることも。 狙いはベーシックか全スキル。クラスだけではいまいち。 +%魔攻物は高いので、魔攻の上がり具合によっては+魔攻の方を取ってもいいかも。なにしろそっちの方が安い。 あとはALLステやマナ回復、意外と回避付きも良いかもしれません。 ちなみに、魔攻(攻撃)と防御は一緒には付きません。 イベントリング(カエル・花)は基本的にはダメでしょう。 パンプキンリングの高補正なら序盤には良いかもしれません。 合成リングは、耐性が必要なところならばシェード。 精錬によって魔攻の補正が安定したので、ようやく使えるものに。 LV87からマタリンが装備可能です。 セットの+10INTも魅力的ですが単品でも優秀だと思います。 ちなみに、+15まで精錬した場合ではマタリンよりもホラティウスリングの方が魔攻は上になります。 (2005/03/11追記) 合成リングではやはり精錬シェードのバランスがいいです。ホラティウスは微妙過ぎてダメでしょうw スケイプは良品の部類に入るかと思います。HP回復がマナ回復だったらもっと良かったのに・・・ クィーンパンプキンリングは単品でも良品ですが、セットボーナス込みで考えると非常に良いです。 ソロではQベルト、PTではKベルトのセットで使っています。 (2006/11/21追記) これもルネッサンスリングがズバ抜けて補正が良いです。高いですが・・・ |