2005/11/23作成
番外編 バランスについて考えてみた
昨日からバランス討論会が行われているようですが・・・ちょっとバランスについて考えてみました。 始めに、私が思う現状の仕様で一番『攻守』のバランスが良いのが『STR両手バル』と『DEX片手バル』です。 共に成長武器も含めて持ち武器の少なさから、ネタ感が強いキャラになってしまっていますが、成長武器が無ければメインキャラを張れない今のクロノスの中、十分とは言えないまでも、使えるレベルを保つことが出来ることを考えれば自ずとバランスの良さが伺えるはずです。 討論会を前にした意見では、成長武器所持のLV90前後を前提にした意見が多かったように思いますが、それではそれ以外のところがバランスを崩してしまいます。 では、どのように調整をとっていくのか・・・ ●まずは各マスタリーの見直しから。 ツーハンとスタッフは丁度良い具合だと思うので、現行のままで良いと思います。 レンジは下方修正前の元の状態に戻すだけでOKでしょう。 ワンハンが一番難しいところですが、マスターLV10以降の伸び率を1%づつ程度上方修正すれば良いように思います。 あまりマスタリーをいじり過ぎると全体への影響が大きいので、今現在明らかに(効果率の)悪いレンジを修正する他は現状のままで。 それよりはスキルポイント上限の撤廃した方が、いろんな可能性があって面白いと思う。 ●次に各スキルについて。 死にスキルや召還系などの問題も含めて、スキルの修正はほとんど必要ありません。 むしろこれも、スキルポイント上限の撤廃をした方が個々の特徴が出て良いと思う。 あと、スキルレベルが上がるほど伸びが悪くなるというのはおかしいので、スキルレベルに乗じて効果が高くなるとした方が普通ではなかろうか。 PTスキルについては、PTメンバーへの効果を1/2〜3/4程度にすれば支援に頼りすぎる傾向も多少は良くなるでしょう。確かホリ・エンカしか掛からなかった時代は1/2しか効果が無かったように記憶しているんだが・・・。 ヘイストをPTスキルにと思う人は結構居るかもしれない。オーラよりマシだと思うんだがw ●次、ステータス係数について。 これはあまりいじらない方が良いとは思うが、しいて挙げるならば、STA及びLVごとのHP係数をSTA寄りにするぐらいだろうか。 ●次、装備品について。 防具については精錬もできるので現状でほとんど不満を言う人は居ないでしょう。 アクセは、ペンダントの種類特にLV60〜79までの間が少ないぐらいで、あとは通常ドロップ品が使えなさ過ぎるぐらいでしょうかw 一番の問題はやはり武器。いっぱいあるので順に述べていくと 【+10以降の通常ドロップ品の実装】 これでドロップの楽しみが戻ってくるw 現状+9武器で滞っている人が多いので、これは是非実装してほしいところ。 【合成武器のクラス制限を撤廃、代わりにステ制限を付ける】 ギガツーやダミエンを持ちたい人はいっぱいいるはず。 持ち武器の選択幅が広がることで、成長武器無しでも楽しめるようになると思う。 持たせる代わりにステ制限(STR○○とか)すれば良いだけの話。 また、このステ制限は他のLV制限のみの武器や成長武器にも設けた方がいい。 【杖系武器の攻撃力を魔攻に反映させる】 これにより等級(+)ごとの差が生まれるし、片手・両手の差もハッキリとする。 さらにはダメエン効果も効くようになれば面白いと思う。 計算上では、LV80マジで魔攻が15〜20%UP、ダメエン効果も付ければさらに倍くらいの効果が生まれることになります。 これならマジ強化の問題は解決するはずです。 【ディバイン武器の調整】 まず上記を踏まえて、笛の攻撃力を下方修正。次にホウイを10%ほど下方修正。 逆にオノとムラマサは強化する。特にムラマサは10%UPくらいしないと使わないでしょw 旧ディバイン武器はアヴァ・ノモと同じように、+5以降の伸びを上げる。 ●さらに成長武器に関しては 片手・両手の攻撃力に差を付ける為に、今の両手系の基本攻撃力に+50〜100程度上乗せすればちゃんと差がでるはず。これは他の武器でも修正が必要なものがあるね。 マスタリーやスキルを調整するぐらいなら、こっちを変えた方が混乱が少ないし、第一効果が出やすい。以外に素の攻撃力って大事なんですよ。 しかしカーラは例外。これは逆に+50〜100くらい下げた方が良いと思う。 が、しかし、これはDEX依存のままでの話しで、もしSTR依存になるようなら数値は今のままで問題はないと思う。むしろSTR依存の方が、STR:DEX:STAの振り方に差が出て面白いように思うんだが・・・賛成する人は少ないだろうなぁ。 あとは効いているんだか分らない黄金と幸運オプション。 分らないんだったら全部クリか防御でいいと思うし、それでは片手系が有利になると言うんであればvs-ALLかダメ無効でも付ければいいじゃないか。 ●その他として 今思えば、何故バルのSTR依存からDEX依存への変更があったのかすごい不思議。 バルのDEX係数を考えればちょっと振れば事足りるし、STR係数自体も悪くは無かったはずだ・・・今からでも遅くないから、ヴァニアカン実装して直してみたら意外と丸く収まるように思うのは単なる気のせいだろうか。 長々と書いてしまったが、どう調整したって平均化することは絶対に無いはず。 もしそうなったら、職業選択の意味など全くないことになってしまうからね。 調整というと『スキルの効果』についてしか意見が出ないし、実際今までも『スキルの効果』しか調整されてはこなかった。 しかし今のクロノスでは、追加効果をいくらいじってもそれを補って余る程の精錬システムがあるので、今更そんなトコをいじっても意味が無いように思う。 かつてKQパンベルの補正が変わったように、素の補正をいじるのは出来るワケだから、上記の案もあながち不可能では無いと思うんだが・・・どうでしょう。 まとまりが無くなってきたので、とりあえずこの辺で一旦終わります。 また余力があれば、その他システムの事も含めて、もっとまとめた形で発表したいと思います。 |