2009/11/19作成
検証 シャウトの効果は?
スキルの説明によると、バインドは『無属性ダメージ』となっています。 この”無属性”というのは「火・水・雷・毒」のどれにも属さないという意味で、 マジの魔法で言えば「風」や「光」と同じタイプのものです。 「火・水・雷・毒」の4属性は、耐性(vs○○)によりダメージが軽減されてしまうのに対して 無属性は「耐性に左右されない」という利点もあります・・・が 実は「防御力に左右される」という一面がありました。 「ありました」と過去形っぽく書いたのは、現在ではほとんど効いて無いようだからです。 公式には一切発表が無かったと思いますが、以前はそういった 「防御力に左右される」面がハッキリ見てとれるほどで、敵の防御オーラの有無しで 殲滅に差が出たり、シャウトを掛けてもらうと削りが違ったものでした。 現在の仕様にいつからなったのかは定かではありませんが、 物理攻撃では今も昔も、防御オーラやシャウトの有無でダメージ量が変わります。 ということは本当の意味での「無属性」になったということでしょうか・・・ね? |
◆検証 高LVのヲリを持っていないので、ヲリはLV48。 シャウトは補正込みで32(50%ダウン)です。 補正込み50でも65%ダウンですから、十分でしょう。 バインド魔攻は「3849 - 3863(差14)」。 エリは「+76%」で、エリ込み期待値は「6774 - 6798」となります。 検証相手はチャクラのベノムフレツェルです。 検証の際に、他人の邪魔にならない様、人がほとんど寄り付かないMAPであることと、 動かない敵なので狩りやすい、というだけの理由です。 特に他意はありません。 上記のバインド魔攻は1発でベノムフレツェルを半分程削る位に調整した結果です。 では検証開始! |
![]() |
上から 1)シャウト無し 2)シャウト有 3)防御オーラ付き シャウト無し 4)防御オーラ付き シャウト有 |
◆結果 1)、2)、4)の結果はほぼ同じ。3)のみ若干の差がみられました。 魔攻に上下限の幅がありますが、上を100%とした場合、下は99.6%にあたる程度なので 1発分と考えれば、ほぼ無視出来る範囲だと思われます。 ただ、3)の差はこの幅よりももう少し大きく出てる様にも見えますが・・・(^^;; 物理攻撃ではシャウトを掛ければそれなりの効果が見られるのは承知の通りですので この結果を見る限りでは 『無属性魔法(少なくともバインド)は防御力との因果関係は見られない』 ということになりますでしょうか。 ただ誤差とはいえ、ほんの少しですが違いが出たのが気になるところです。 「無属性」が以前に比べて防御力への依存が少なくなったのは間違いありませんが、 完全に無くなった訳では無いようですね。 |