[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2011/05/14作成
2011/07/07更新
杖バル計算機について
(最終更新:2011/07/07 ver2.1f)
”杖バル計算機”は私D・マーチン制作による”杖バル専用の計算機”です。 個人的に作って使っていたもので、ver2.1からフリーのオフィス系ソフトOpenOfficeを使用したものになりました。 何分にもオフィス初心者レベルの人間が作っているものなので使い勝手は悪いです。 レイアウトも適当ですし、関数とか回りくどくて変なところだらけだと思います・・・ ゲームの更新に合わせて色んなものに対応させようとしていったら、どんどん重くなってしまいました。 こんな計算機ですが計算結果だけは実際のゲームの数値と全く同じです。 OpenOffice専用ではありますが興味のある方は使ってみてください。 |
ダウンロードはこちら
DLパス 「cronous」
※アップロードサイトの都合によりDL出来なくなっている場合もあります。
その際には掲示板の方へリクエストしてください。
メインシート
メインシートです。全ての計算結果がここに表示されます。 また、選択したアイテムの切替などもこのシート上で行います。 尚、全ての入力項目においてテキスト以外の数値は全て半角数字で入力してください。 |
≪凡例≫ ☆は別のシートで入力を行う項目 ■はそのシートで入力を行う項目 □は表示のみの項目 ■名前 キャラクターの名前です。 ■現在レベル キャラクターの現在レベルです。 欄に直接打ち込むか、右側のスピンボタンで上げ下げすることが出来ます。 ■勇士のメダル・転生 勇士のメダルおよび転生のチェックです。該当する場合にはチェックを入れてください。 ■転生レベル 転生(一次転生)をした場合には転生した時のレベルを入れてください。 欄に直接打ち込むか、右側のスピンボタンで上げ下げすることが出来ます。 デフォは115です。 ■ステータス(補正なし) ステ振りは”補正無し”欄に直接数値を打込むか、右側のスピンボタンで行います。 残ポイント以上に入力する事は可能ですが、一応警告メッセージが出ます。 □ステータス(補正込み)・ステータス残ポイント ”補正込み”欄はアイテム等を加えた合計値が表示されます。 現在レベル等を入力し終えると”ステータス残ポイント”に数値が入っていますので ステ振りの際の目安にしてください。 ■魔法スキル バインドもしくはウェイル、どちらか計算したい方のスキルを選択します。 ■自己支援・PT支援 必要に応じてチェックを入れてください。 ホリアマ・石肌はどちらか一方しか選択出来ません。 ■アイテム切替 各アイテムシートの入力結果が表示されています。 武器~称号までそれぞれのアイテムを切替えることが出来ます。 セットボーナス・その他は複数選択が可能です。 それ以外はいずれか一つしか選択出来ません。 □セットボーナス 現在選択しているアイテムのセットボーナスが表示されます。 アイテム切替により組合せが変わると自動的に変わります。 □計算結果表示 最大HP~移動速度までの計算結果が表示されます。 ”エリ込み魔攻”は実際のゲームでは表示されない期待値です。 セットボーナスは8個を超えると一応警告メッセージが出ます。 出たからと言って何か変わるわけではありませんが・・・ |
userdataシート
ユーザー用のシートです。 ユーザー独自のアイテムを入力してください。(任意項目です) |
■アイテム名 アイテム名を入力します。 あまり長い名前を入れると見辛くなるかもしれません。 ■装備 武器のみに必要な項目です。 盾装備が可能かどうかを判定する時に使う値です。 1=片手、2=両手となります。 ■転生~命中 現在使用していない項目です。空欄でも構いません。 ■防御~全スキル 補正の数値を入力してください。 特に「防御」と「防御補正」、「回避」と「回避補正」は間違いやすいので注意。 ■セットNo. セットボーナス判定に使うコードNo.のようなもので、結構重要だったりします。 各セットボーナスごとに決められた番号が付いています。(以下表参照)
■最終魔攻・防御 スクロール系や称号等にある補正です。 現在のところ上記セットボーナス表に含まれていないものには対応していません。 「杖バルならこんなものだろう」という考えからチョイスしたものですが、リクエストがあれば追加します。 |
各アイテムシート
各アイテム用のシートです。 各アイテムシートは、userdataシートで入力した3つ(淡黄色地の欄)と、 各アイテムシートごとに選択した3つ(薄紫地の欄)の合計6つの中から、 メインシートに表示されるアイテムを3つまで選択することが出来ます。 |
■選択 No.1~6までの中から3つまで選択しチェックを入れます。 4つ以上チェック出来てしまいますが、4つ目以降は上位No.のアイテムが優先されます。 ☆アイテム欄(淡黄色地) userdataシートに入力したものが表示されます。 □アイテム欄(薄紫地) リストボックスより選択したアイテムが表示されます。 ■リストボックス 左が精錬ランク、右がアイテムです。 精錬不可のアイテムを選択した場合、左のリストボックスには何も表示されません。 各アイテムの補正は全てMAX補正です。(ペットのみは暫定値) お手持ちのアイテムがMAX補正でない場合には、userdataシートを利用してください。 |
【補足】 公開するにあたって、不要なデータの変更を避けるために”非表示”にしているシートや箇所が多々あります。ソフトに慣れた方であればそれらを”表示”することは簡単ですが、くれぐれも計算機そのものに影響が出る箇所を弄らないようにお願いします。 もちろんソフトに精通していて、自己責任であれば、改造は自由です。 公式は複雑ではありますが要は算数です。数学レベルではありません。仕組みが分かれば攻撃職向けに作り直す事も十分可能です。 あと、直接入力する箇所の書き直しや削除する場合ですが、 右クリックメニューの「削除」は使わず、「内容の削除」か「Deleteキー」を使用して、その際に削除内容の選択メニューが出てきますが「全て削除」「数式」「書式」の3つにはチェックを入れないようにしてください。いずれも計算機の結果に影響が出かねないのでくれぐれもご注意ください。 私が使用した限りでは計算結果にもソフトの動作にも不具合は出ていません。 ですが環境が変われば何か出てくるかもしれませんので、不具合等ありましたら掲示板の方にご連絡ください。またご意見ご要望もお待ちしております。 |