Bind Fan

2005/03/11作成


省エネ考察 その2

基本はベーシック(燃費)重視の杖バルなんですが、補正込みバインド1の枠を出てしまったので、改めて省エネについて考えてみました。


【マナ回復】
20秒ごとにマナ総量の3%が基本回復量です。
マナリチャージや+%マナ回復力はこの3%に対して掛かってきます。
この二つは同じ性格のものなので、足したものが増分ということです。
つまり、合計した回復力が+200%だった場合 3+200%=9(%) となり、マナ総量が300ならば 300×9%=27 で、20秒ごとに27回復するというわけですね。

≪マナリチャージ≫
スキルLV 10 11〜
増加量(%) 50 75 100 125 150 175 200 225 250 275 +15づつ
※#5より増加量がアップしました。


【マナリチャージ量計算式】

  3(基本回復率)+%マナ回復合計=リチャージ率(%)

  MP総量×リチャージ率(%)=リチャージ量(20秒ごと)

【例】
マナリチャ20(425%)、+%マナ回復(計54%)、MP795の場合
  3+479%=17.37(%)

MP総量が795なので、マナ回復量は
  795×17.37%=138.0915

よって、20秒ごとにMP138回復する。


【バインド】
新スキル導入中に発動スピードの変更がなされたようで・・・_| ̄|○
以前は1分間に67〜68回でしたが、現在は1分間に60回程になっています。
出始めの4〜5発は早いのですが、連続クリックしても結局のところ1分間に発動する回数はほとんど変わらないようでした。
10発程度で倒せる敵ならば連続クリックもしくは3点バーストでw
それ以上撃たなければならないのなら押しっぱなしで良いかと。

これもまた、PCのスペックや回線のスピードで多少回数が変わるのかもしれませんが・・・



新スキル「マインドブースター」によりHP/MPが増加できるので、
少なからず燃費にも影響してきます。
下の表はLV86・マインド3での相対です。
  マインド無し マインドあり
HP 1308 1910
MP 1168 1512
バインド LV/消費 LV12−17
マナ回復合計 +544%
リチャージ率 19.32%
消費量 340
回復量 225 292



【目指せ無限バインダー!】
二代目杖バル「D・まーちん」は『無限バインダー』でしたが、
上記の表でいくと回復量<消費量ですから『無限バインダー』ではなくなりましたね。
では(スキルの掛け直し等考慮しないで)どこまでリチャージで狩りが出来るかというと・・・

  回復292−消費340=−48


  1512÷48=31.5

  31.5×20秒=630秒


結果、連続630秒の狩りが可能のようです。
仮にバインドLV11になると・・・1080秒ですかw
実際の狩りではそんなに長時間掛けっ放しはないと思うので、やっぱりPOTを使う機会はあまりありません。省エネ万歳w


「省エネ考察 その1」はこちら



直線上に配置