2008/03/22作成
2009/07/27更新
※WE#11以前のページはこちらへ移動しました。
杖バルの狩り
狩 場
狩り方(基本編)
狩り方(応用編:杖バルPT)
狩り方(応用編:視点変更)
【LV1〜14】 対応MAP…始まりの街周辺 〜 ケタース神殿・聖堂・ヘル WE#11より装備のステータス制限が無くなったので、バインドを覚えるまではなるべく強力な武器を使っての攻撃になります。 いきなり+8や+9の汎用武器を使えるのはハッキリ言って反則的に強いです。 始まりの街周辺などで狩る時間は極僅か。 いきなり近場の洞窟へ入って行ってもほとんど一撃で倒せるでしょう。 防御とHPが耐えられるところまで先のMAPに進んでも構いません。 なので今まで”茨の道”であったこのレベル帯の狩りはあっと言う間に終わります。 始まりの街周辺にいる「パンプクルーク」の氷攻撃、ケタースヘルの「ダークメイト」の火攻撃には注意。 また、始まりの街周辺には、ある条件をクリアするとちょっと強い敵が出現するクエストがあります。 これらの敵はまわりの雑魚レベルとは桁違いなので、無理に倒すことはありません。 もちろん倒せればそれなりの経験値と、運が良ければディバインなどがドロップします。 WE#12から三叉水路が、WE#13からは絶望の塔(ソロMAP)が実装され そこそこの装備があれば、どちらもこのレベル帯で十分狩ることができます。 (絶望の塔は1F〜20Fぐらいまでなら狩れるでしょう) バインドを覚えるレベルになるまでこの辺りで上げるのも良いかもしれません。 LV10になるとマスタリー系のスキルに振ることが出来るようになりますが、使っている武器に対応したマスタリーに振る必要はありません。 そのままでも十分強いはずです。LV15まではそのまま押し切りましょう。 スタマスに振っても構いませんが、バインドを覚えてからゆっくり振りましょう。 |
【LV15〜29】 対応MAP…シティス=テラ 〜 モンタヌゥス神殿 LV15でバインドに振った時からが、ようやく杖バルのスタートです。 ここからは、遠距離攻撃をしてこない敵に対してはほぼ無敵となります。 ただ、LV15でバインドを覚えたての頃ではまだ通常攻撃の方が上かもしれませんね。 砂漠にいる「フレイルアーチャー」は強敵なので要注意。 とにかく、行けるだけ狩場を上げても問題ありません。 神殿1Fの「ネトゥス」、2Fの「ペラトゥス」「ラミュレス」、3Fの「エゴロード」など遠距離攻撃をしてこない敵が集まってるところが狙い目。 また、砂漠のどこかに一定時間ごと「フレツェル」「暗沼ゴーレム」が出現します。 これらはターラ〜チャクラの敵ですが遠距離攻撃をしてこないので安心して狩れます。 ただし攻撃は相応に強いのでくれぐれも”間”を間違えないように。 遠距離攻撃をしてくる敵には、一発だけバインドを当て、止まってる間にさっさと逃げた方がいいです。 攻撃を受けながらのバインドほど虚しいものはありませんからね・・・ この辺りでバインドの効果範囲や敵の集め方、敵の回り込み具合など練習がてら覚えていった方が良いと思います。 |
【LV30〜44】 対応MAP…ターラ 〜 カイヌゥスなど ターラ以降の敵は大型のものが多くなるので、バインドの効果範囲に注意しながら狩りをしていきます。 装備さえ整っていれば、カイヌで「スリィーン」を相手にするのもいいかも。 ターラ〜カイヌまでは遠距離攻撃をする敵がほとんどいないので、自分なりに狩りやすく赤字にもならない程度の場所でやれば良いと思います。 ショックウェーブパラやマジシャン全般とは相性が良いと思います。 特にマジシャンとのPTだと、オーラで防御UP、バインドで安心して魔法を放てるので、お荷物だとはさほど思われないはず。 |
【LV45〜59】 対応MAP…ウーノス城周辺 〜 マルス=オーラなど LV45からはウーノス、LV50からはマルスに入ることが出来ます。 ウーノス周辺には遠距離攻撃する敵が居ませんが、マルスには「ミュータニオ」という厄介な敵が居るので、ソロ狩りならウーノスで、PT狩りならマルスに混ぜてもらうのが良いかと思います。 LV45のウーノスデビュー時点では杖バルは最強職の一つだと思います。 バインドで固めてしまえば後はノーダメージで狩れるのですから。 PTの場合は6人PTよりも、マジやパラとの2〜3人での狩りの方がバル特有の俊敏さと回避といったフットワークがより活かせて良いと思います。 |
【LV60〜69】 対応MAP…マ=ドゥラヴァスなど LV60から晴れてマ=ドラヴァス(通称:マド)デビューとなるのですが・・・ マド以降の敵は今までとは格段にHP・防御が高いので、今までのようにはいきません。 なので今後の事も考えながらPTでの立ち回り方をこの辺りで練習していくと良いと思います。 もちろん装備が十分に揃っていれば、それなりに狩れるMAPです。 WE#14からマニタス城(LV65〜)が追加されました。 障害物も少なく、敵も密集している為、効率は良いと思われます。 ただ人気狩場なのでいつも混んでいるのが難点です。 具体的には『敵をいかにコンパクトに固めるか』と『PTの被ダメを最小限にする為の移動・誘導』です。 これは文字ではとても言い表せないものですし、PT編成やMAPなどの状況によって常に変化していくものなので、個々に体感して考えていくしか無いものだと思います。 |
【LV70〜79】 対応MAP…フレヌゥル、ホリドー、図書館など マドまではそこそこ狩れますが、ここからはソロ狩りでは効率が悪過ぎ。 杖バルはPTに入りづらいですが、今までやってきた事を生かしていけばPTでも貢献出来るはずです。 ソロ狩りの効率から言えば、前述のマニタス城が今のところ一番良いです。 このレベル帯の時が一番萎える時かもしれません。 どんどん硬く強くなる敵、効率の悪いソロ狩り、なかなか入れないPT・・・orz |
【LV80〜100↑】 対応MAP…火炎、エンタイス、ファン城など GEMアイテムのフリポを使っているのなら、何とかして火炎を登録したい。 現仕様ではほぼ最終狩場と化しているので、経験値は段違いです。 しかも多少の範囲攻撃はあるものの杖バルがソロ可能なMAPでもあります。 普段からいつも混んでいる人気狩場なので、杖バルソロは疎ましく思われるかもしれませんが、PTがよく通るコースを避ければなんとか狩れなくもないかと・・・ アイス宮殿とその奥にあるロン族の村(共にLV80から)はソロが可能といえば可能なMAPではあります。あいまいな言い方になったのは、どのくらいのペースで狩れれば「狩り」と呼べるのか人それぞれだからです。 最高位クラスのMAPだけあってモンスの攻撃・防御・HPはかなり高目です。 それだけに一匹辺りの経験値単価は高いので、旨味はあるとだけ言っておきます。 現時点ではGEM課金無しでソロが可能な数少ないMAPです。 エンタ(LV88)やファン城(LV95)は杖バルソロには向いていないと思います。 狩り自体は可能ですが、効率が悪すぎでしかも痛い・・・PTで楽しく行きましょうねw レト城(LV80)やアビス(LV90)は狩れなくも無いですが効率は非常に悪いです。 |